お届け先住所の変更
をすると、商品発送場所からのお届け目安が確認できます。
(現在は栃木県宇都宮市)
冷蔵庫は、家庭には欠かせない家電の一つです。家電の中でも長く使う家電のため、選ぶ時も慎重になりますよね?こちらの【冷蔵庫の選び方】では、冷蔵庫を選ぶポイントをわかりやすくご紹介します。引っ越しなどで新しく冷蔵庫をご購入をされるお客様も、買い替えをご検討されているお客様も、【冷蔵庫の選び方】でぜひ最適な1台をお探しください。
お買い物の頻度や生活スタイルによって選び方も変わってきますが、庫内の必要な容量(サイズ)の目安は、一般的に「70L×家族の人数+常備品分120~170L+予備100L」という計算式で求められています。冷蔵庫は比較的長く使う生活家電のため、これから将来的に家族が増えたり、お子様が食べ盛りになったりという生活スタイルや家族構成の変化・住環境の変化を見越して冷蔵庫のサイズを検討することも大切です。
一人暮らしで、あまり自炊をしない方、飲み物等を冷やす目的のために使用したい方には、1ドア~99Lがおすすめです。たまの自炊でも、食材や調味料等を作り置き・残り物の保存をする必要がある方には、2ドア100L~199Lがおすすめです。毎日自炊をする方や2人暮らしの方は、食材のまとめ買いなどを考えると、200L以上あると安心です。
99~299L 冷蔵庫はこちら夫婦共働きの場合、週末のまとめ買いやおかずの作り置きにも、食材の保管に便利な大きな容量を選ぶと安心してお使いいただけます。お子様がいるご家庭には、お子様の成長に合わせて、野菜室や冷凍室が大きめなものを選ぶとよいでしょう。
300~499L 冷蔵庫はこちら料理する機会が多い複数世帯は500L以上の冷蔵庫がおすすめです。たくさんの調味料や大きめのお鍋もらくらく収納でき便利です。庫内が広々としている冷蔵庫ならば詰め込みすぎも抑止でき、物を取り出す際に手間取ったりせず節電効果も期待できます。置くスペースに余裕があれば、機能が充実でゆったりな600L以上のサイズを検討してみましょう。
500L以上 冷蔵庫はこちら自分好みの冷蔵庫を探してみよう
便利な絞り込み機能を使ってみよう!
みつかったかな?容量を決めてみましょう。冷蔵庫一覧ページで左側にある□をチェックして自分にあった冷蔵庫を探してみよう。
本体幅を確認してご家庭に合うかどうか調べましょう!搬入経路の確認も忘れずにチェック! また、左右や上部に放熱スペースの確保が必要です(必要なスペースは機種によって異なります)。このスペースを確保することで、熱がこもらずに効率よく十分な冷却能力を発揮できます。また冷蔵庫にとって大切な省エネ性能を十分に発揮できます。
ここがポイント!
設置場所には冷蔵庫の大きさだけでなく「放熱スペース」も必要です。このスペースを確保することによって十分な冷却能力と省エネ性能を発揮することができます。
自分好みの冷蔵庫を探してみよう
便利な絞り込み機能を使ってみよう!
みつかったかな?横幅を決めてみましょう。冷蔵庫一覧ページで左側にある□をチェックして自分にあった冷蔵庫を探してみよう。
ワンポイントアドバイス!
冷蔵庫の高さを確認して、小柄の方が利用するときに一番上の奥まできちんと手が届くか高さも確認しておきましょう。ご家庭のライフスタイルに合わせて、一番取りやすい真ん中の引き出しが野菜室と冷凍室どちらがいいか。考えるのも大切です
日常生活での生活導線に合わせた扉の開きを考えるのが冷蔵庫の設置場所に合った扉の開きになります。キッチンのシンクが冷蔵庫に対してどこにあるのか、レンジの位置がどこになるのか、お客様それぞれの住環境に合わせて選んでいただくのが大切になります。
自分好みの冷蔵庫を探してみよう
便利な絞り込み機能を使ってみよう!
下の説明をみて、ドアのタイプをきめてみよう。冷蔵庫一覧で左側にある□をチェックして自分にあった冷蔵庫を探してみよう。
2枚のドアが両側に開きます。小スペースで開閉できるので、冷蔵庫前のスペースが狭い場合にも開きやすいです。
ここがポイント!
キッチンの中程に設置する場合やアイランドキッチンに向いてます。また扉を小さく開けられますのでカウンターキッチンなどの省スペースでも使いやすいです。
一枚のドアが左右両方に開くタイプです。置く場所を選ばないので引っ越しに対応しやすいのが特徴です。左右どちらの壁にも対応可能ですが冷蔵庫前に十分なスペースが必要です。
ここがポイント!
キッチンの中程に設置する場合やアイランドキッチンに向いてます。左右どちらにも対応できますので生活導線の変わるお引越しにも対応しやすいです。
高機能の冷蔵庫は、製氷室やチルトなどの様々な機能のある引き出しが用意されています。お子様の成長に合わせた冷蔵庫を選ぶのはもちろんのこと、ご家族の皆さんで楽しんで使っていただける冷蔵庫で毎日の食生活をより楽しくしていただければと思います。
自分好みの冷蔵庫を探してみよう
便利な絞り込み機能を使ってみよう!
下の説明をみてドアの数を決めてみよう。冷蔵庫一覧ページで左側にある□をチェックして自分にあった冷蔵庫を探してみよう。
冷蔵単機能や簡易冷凍のできる小型モデル。小型のタイプが多く、一人暮らしの方や飲み物等のちょっとした食品しか保管しない方に向いてます。セカンド冷蔵庫として寝室やプライベートルームに設置される方もいらっしゃいます。
1ドア冷蔵庫はこちら冷蔵室と冷凍室の使い分けのできるモデル。3ドアでは高くて手の届かない冷蔵庫の上に物を置くことも可能です。耐熱テーブルになっていてレンジも置ける商品が多く、冷凍食品も収納できるので自炊される一人暮らしの方やカップルの方に最適です。2人暮らしでそれぞれのお好みの食材を保存する場合、思った以上にスペースを必要としますので3ドアをおすすめします。
2ドア冷蔵庫はこちら冷蔵室と冷凍室・野菜室の使い分けのできるモデル。2ドアでは容量足りないけど、置く場所が広くない。場所を取らずに機能面でも幅広く対応できる冷蔵庫です。野菜室はもちろん、製氷機能やチルドルームなどの付加機能のある商品も多数用意されています。
3ドア冷蔵庫はこちらメーカーごとの独自機能で使い勝手がさらにUP。ご家族のニーズにあったものを選びましましょう。各種機能の有無は機種によって異なります。よくお確かめになってからご検討ください。
項目/メーカー | パナソニック (Panasonic) | 日立 (HITACHI) | 三菱電機 (MITSUBISHI) | シャープ (SHARP) | 東芝 (TOSHIBA) |
---|---|---|---|---|---|
冷蔵室 | まるごとチルド |
中だけひろびろ大容量 |
プラズマクラスター |
||
チルド室 パーシャル室 |
真空チルド |
氷点下ストッカーD |
|||
冷凍室 | はやうま冷凍 |
デリシャス冷凍 |
切り替え冷凍室 |
||
野菜室 | 新鮮スリープ野菜室 |
||||
その他特徴1 | 冷蔵庫カメラ |
タッチオープン |
|||
その他特徴2 | 特選氷温ルーム |
どっちもドア |
新鮮ツイン冷却システム |
||
その他特徴3 | コネクテッド家電 |
||||
メーカーページ |
自分好みの冷蔵庫を探してみよう
便利な絞り込み機能を使ってみよう!
みつかったかな?メーカーを決めてみよう。冷蔵庫一覧で左側にある□をクリックして自分にあった冷蔵庫を探してみよう。
1日24時間休みなく働く冷蔵庫。年間の電気代を少しでも安く抑えたい・・・、とお考えでしたら、消費電力が少なく省エネ性能の高いものを選びましょう。また、冷蔵庫の容量が多くなると電気代がかかりそうなイメージがありますが、実際は5ドア、6ドアのほうが、省エネ性能が高くなっております。
冷蔵庫には省エネ性能が高い順に★5つから1つまで付与されていて、★が多いほど年間電気代が安くなります。例えば、600L 6ドア冷蔵庫5つ★の場合、年間約7000円代に抑えられます。設置スペースが確保できるのであればランニングコストのお得な大型冷蔵庫を選びましょう。
コジマネットでは、冷蔵庫の商品ページに省エネ性能の多段階評価、省エネ達成率、年間消費電力量、年間電気代の目安をそれぞれ表示しています。商品詳細ページを下部をご参考ください。
パナソニック冷蔵庫はコンプレッサーが上部にあるから、冷凍室と野菜室の引き出しの奥行きが広く大容量。最上段奥のデッドスペースを減らし、最上段まで手が届いて使いやすい。
酸化ブロック冷却により食品の表面から先に微凍結の層を作ることで、酸化の原因となる酸素の侵入を防ぎます。肉は約7日間、魚は約3日間、買った日の鮮度そのままに保存できます。
業務用レベルの急速冷凍でおいしく、時短に。 独立した部屋だから、アツアツの食品を入れてもほかの食材に影響がなく、すばやく冷ますからおいしさもキープ!
適切な湿度にコントロールして新鮮に保存。Wモイスチャーコントロールフィルターが湿度をコントロールするから、野菜にちょうどいい湿度を保ちます。さらに、「野菜室専用湿度センサー」により、野菜の収納量を検知し適切な冷却にコントロールします。
野菜室も冷凍室も100%全開!奥まで見えて使いやすい。高耐荷重ベアリング式レールで、片手でラクに開閉。耐久性にも優れ、長く使っても安心です。
ナノイーが全室に行きわたるから、いろいろな食品を新鮮に、庫内をすばやく清潔に保ちます。
暮らしを見守るセンサーが、あなたの生活に合わせて自動で節電。 面倒な設定は必要ありません。収納量を「光」で調べるのは世界初!
約2℃の低温で保存するから、鮮度が長持ち。暖かい鍋もそのまま入れられ、温かい食品をすばやく冷やせます。急いで冷やしたい時に便利です。
約-1℃で凍らせずに魚の鮮度を守ります。真空で密閉保存するから、お肉やお魚の鮮度が長持ちします。ラップなしでも乾燥を抑えられます。
置くだけで、すばやくおいしくホームフリージング。
野菜を眠らせるように保存して、栄養素を守り、水分を閉じ込めて乾燥を抑えます。
スマホで冷蔵室内をチェックでき、買い忘れや二重購入を減らせます。
乾燥を抑え、凍らせない約-1℃で肉や魚をおいしく保存。
スマートフォンと連携し、ドアの閉め忘れを通知したり、離れたところからでも運転状況を確認・設定し、毎日の家事をサポートします。
薄型断熱構造「SMART CUBE」、給水タンクを冷蔵室の床に埋め込み式にした「洗える埋めちゃっタンク」の2つの技術でより大容量を実現。限られたキッチンスペースを有効活用できます。
氷点下なのに凍らない過冷却現象を応用した三菱独自の技術で、肉や魚を生のままおいしく長く保存できます。チルドや冷蔵室より低温の約-3℃〜0℃で、冷凍せずに鮮度が長持ち。約3日〜10日間保存できるので、解凍や入れ替えの手間が減り、安心してまとめ買いもできます。
約-7℃で凍らせるから、冷凍した食材を解凍なしで、すぐに使えます。例えば、まとめて作って「切れちゃう瞬冷凍」しておけば、凍っているのに、使う分だけすくえます。
青・赤・緑の3つの光LEDで、野菜室内に1日の光の変化のサイクルを作り出し、光合成の仕組みを活用して、野菜の栄養素を増やします。朝収穫したばかりの野菜のように、みずみずしく新鮮に保ち、栄養素が増える野菜室。
まとめ買いした冷凍食品もたっぷり入る大容量。買い物した後などにたくさんの食品を入れた時は「おまかせ急冷」を設定すれば、すばやく冷やし、食品の鮮度を守ります。
給水パイプが短く、しかも製氷皿、ポンプ、パイプ、フィルターまで、すべて外して洗えるから、清潔に保てます。しかも、抗菌製氷皿でさらに清潔。
AIが自動で家庭ごとの使い方を学習し、庫内の温度変化を予測して、部屋別に最適な状態で運転します。「部屋別おまかせエコ」に設定すれば、部屋別に、より積極的に電力を抑えてエコ運転します。
ドア開閉が多い時、ドアを長く開けた時などを分析し、生活リズムに合わせたタイミングで冷蔵室内に通常より多くのイオンを放出し、清潔にします。
鮮度にデリケートな食材を保存するチルドルームは、出し入れが多く、雑菌が入り込みやすいのが悩みのタネ。そこで、気密性の高い密閉空間で無風状態を保って、プラズマクラスターを放出するイオン発生ユニットを搭載し、チルドルーム内の雑菌を抑え清潔に保ちます。
どんどん入って便利に使える、大容量冷凍室のメガフリーザーを搭載。たっぷり入るだけでなく、鮮度も守り、さらに保存したものが取り出しやすい工夫も施されています。
野菜は寒さから身を守ろうとするとき、でんぷんが糖に分解されて甘みが増します。その甘さを引き出すため、雪国で野菜を雪の下に置いて長期間鮮度を保つ方法に近い状態を再現しました。また、プラズマクラスターを放出するイオン発生ユニットを搭載し、野菜室内の雑菌を抑え清潔に保ちます。
AI(人工知能)とIoT(モノのインターネット化)を組み合わせ、あらゆるものをクラウドの人工知能とつなぎ、人に寄り添う存在に変えていくビジョン「AIoT」に基づくキッチンサービスです。
ひとつのドアが右にも左にも開く「どっちもドア」は、キッチンまわりの導線と家族みんなの使いやすさを考えたシャープ独自の技術です。
「節電25」モードを設定すると、冷蔵庫の使用状況を判断し、各ご家庭の生活パターンに合わせて、かしこく省エネ。通常運転に比べ、最大で約25%節電できます。
水分をたっぷり含んだうるおい冷気で保存。乾燥に弱い料理や食材をそのまま入れても風味や食感、彩りを守ります。
鮮食品の鮮度を、約7日間キープしたまま保存。しかも、入れる前より食材の旨さを引き上げる、いままでの概念を超えるチルドです。まとめ買いして、家事の負担を軽減。素材のおいしさが変わるから、料理の味まで高めます。
ゆっくり凍らせるので細胞が壊れにくく、旨みや栄養を逃がしません。あらかじめ食材を切って冷凍しておけば、必要な分だけほぐして料理に使えます。
野菜にもっとも適した低温・高湿度環境で、摘みたてのフレッシュさを持続。約7日間保存してもしおれにくく、水分たっぷりのおいしさと、シャキシャキの食感を味わえます。劣化を抑えるので変色しにくく、栄養も逃がしません。
開けるときは、ドアに軽く触れるだけ。両手がふさがっている時に便利です。
上下二つの冷却器で冷蔵庫全室を最適な温度と湿度にコントロール。
IoLIFEで家電を便利に対応機器を接続することで、スマートフォンで機器の操作や状態を確認できます。
僕と一緒に頑張りましょう!ほしい冷蔵庫は決まりそうですか?それでは便利な絞り込み機能についてご紹介します。下のリンクから冷蔵庫の一覧ページが開きます。お客様の探したい冷蔵庫がわかりやすく表示できます。説明を見ながら冷蔵庫を絞り込むと、きっと探したい冷蔵庫にたどり着きます。
冷蔵庫一覧はこちら