お届け先住所の変更
をすると、商品発送場所からのお届け目安が確認できます。
(現在は栃木県宇都宮市)
SNSをきっかけにカメラに興味を持ち、本格的に写真撮影を楽しみたいと購入を考えている方もいらっしゃるでしょう。しかし機種も様々で、違いがわからない、選び方を知りたいと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そういった方に、選び方のポイントについて解説しますので是非チェックしてみてください。
デジタル一眼カメラとは簡単に説明すると、レンズを交換できるカメラのことを言います。一眼レフカメラとミラーレスカメラがこれに該当します。
大きな違いは、ミラーがあるか無いかです。一眼レフカメラにはミラーが内蔵されていて、光学ファインダーを通してミラーで反射させた景色を見ます。ミラーレスカメラは、ミラーが無く背面モニターや電子ビューファインダーを使い景色を見ます。ミラーが無いことで、一眼レフより小型化しやすいのも特徴です。
カメラには便利な多数の機能が搭載されています。目的に応じた機能が搭載されているかは重要なチェックポイントです。
デジタル一眼カメラにはイメージセンサーと呼ばれるパーツが内蔵されています。このパーツは取り込んだ光を、電気情報に変換するものです。サイズが大きければ大きいほど、取り込める光の量が多く、詳細な電気情報が得られるため高画質な写真撮影が可能とされています。
中~上位機種に搭載されており、取り込める光の量が多いため暗い場所でも明るく撮影することが可能です。サイズが大きいためカメラ自体も大きく、重くなるデメリットはありますが画質を重視する方におすすめです。
エントリーモデル(入門機)~ミドルモデルまで多数のカメラに搭載されているセンサー。小型、軽量なモデルが多く性能と持ち運びやすさのバランスがとれたモデルを探している方におすすめです。
OM SYSTEM(旧オリンパス)やパナソニックなどのメーカーが共同開発したセンサーサイズの規格です。カメラ本体やレンズを、小さくかつ軽くすることができるので、携帯性に優れたモデルを探している初心者の方におすすめです。
Wi-FiやBluetooth機能を内蔵しているモデルであれば、撮影した写真をすぐにスマホなどのデバイスに転送し、SNSなどでシェアすることができます。なかには専用アプリが用意されているモデルもあり、リモート撮影やそのままSNSに投稿できる機能などが使えるのも魅力です。
YouTubeなどの動画投稿サイトに投稿する動画を撮影したいという方は、動画撮影機能も確認してください。
ペットやスポーツなど動きの多い被写体を撮りたい撮影したい場合は、オートフォーカス機能の性能を確認しましょう。オートフォーカスとは、ピントを被写体に自動的に合わせてくれる機能のことです。最近ではほとんどのカメラにオートフォーカス機能が搭載されていますが、中には鳥や車などにも合わせてくれるものもあるので、撮りたい被写体に合わせて事前に確認されることをおすすめします。
機能で選ぶことも重要ですが、持ち運びのしやすさも大事な選びのポイントです。コンパクトサイズのカメラは、操作がしやすく持ち歩きしやすいため、疲れにくいというメリットがあります。
約80年前からカメラを作っている昔から高い人気を誇るカメラメーカーの老舗です。プロ用のカメラを販売したりなど、キヤノンと並ぶ2大メーカーとして知られています。商品の特徴は、機能の精度が高く高画質にこだわったものが多いです。
こんな方におすすめ!
自然な色合いを表現するのが得意なメーカーなので、景色や動物などといったものをよく撮影される方におすすめです。
ブランドの技術力を活かして、世界最小のカメラや最軽量のカメラなど、業界で最先端の機能を開発しているメーカーです。フルサイズ機の開発に力を入れており、メリハリのある写真撮影ができるといったカメラの性能も充実しています。
こんな方におすすめ!
繊細な写真撮影に向いているため、夜景やスポーツなどの撮影が多いという方におすすめです。
「いつでもどんな場面でも」をテーマにしているカメラを作っているメーカーで、防塵防滴仕様なモデルが多くコンパクトで持ち運びがしやすくオシャレなデザインモデルが多いのも特徴です。
こんな方におすすめ!
オシャレなデザインが多いため、カメラ女子にも人気が高いですが、雨にも強く、手振れ補正機能も充実しているため、初めてカメラを買う方におすすめです。
他のメーカーと比べるとカメラ開発は後発になりますが、初心者にも使いやすいカメラ開発に力を入れています。ドイツのカメラメーカー「ライカ」とレンズ生産で連携していて、高品質なレンズを豊富に取り扱っているメーカーです。
こんな方におすすめ!
動画機能に優れているため、写真だけでなく動画撮影もしたいという方におすすめです。
言わずと知れたフィルムメーカーとして日本を代表するメーカーです。クラシックカメラのようなボディデザインが特徴で、海外でも人気が高くシェアも広がっています。フィルムメーカーなだけあり、色彩表現に優れたメーカーです。
こんな方におすすめ!
色彩表現に優れているので、風景など色を活かした写真を撮りたい方におすすめです。
デジタル一眼カメラというものは、気づかないうちに汚れやすいものです。特に内部は、レンズ交換の際に塵などが混入したりする場合があります。そうなるとどうなるか?塵などが混入した場合、センサー部に付着することで撮影した画像に写りこんでしまう場合があります。
ブロアー
ポンプを押し出すことで風を送り出すことができます。カメラ内部を直接手で触れることは厳禁とされています。その為、カメラ内部のゴミや塵を風で吹き飛ばして除去するために使用する便利アイテムとなります。
ドライボックス
せっかくきれいに手入れをしても正しく保管できていなければ、二度手間になってしまします。お手入れ後はドライボックスに保管し、汚れやカビの発生から守るようにしましょう。
無いと困るものから、あると便利なものをご紹介いたします。
コジマの商品ページでは、主要メーカーのページには一目でわかる機能表が付いています。主な機能や内容が確認できますので、是非ご活用ください。
カメラメーカーの最大手として長い歴史と確かな技術力で根強い人気を誇るメーカーです。初心者にも寄り添ったモデルも開発しており、「EOS Kiss」と呼ばれるシリーズは、初心者の方でも安心して使うことのできる操作性に優れたモデルとなっています。
こんな方におすすめ!
エントリーモデルのラインナップが豊富なキヤノンは、初めてカメラを買う人やカメラ選びに失敗したくない人におすすめです。