お届け先住所の変更
をすると、商品発送場所からのお届け目安が確認できます。
(現在は栃木県宇都宮市)
日本は、地域によりその季節ならではの特徴があります。一年中快適に過ごすためには、お部屋にあった機能選びが重要です。 お住まいの地域、お部屋の広さ(畳数)、部屋の場所(リビング、寝室、子供部屋など)快適に過ごすための機能やポイントをご紹介します。
エアコンを使用するお部屋によって必要な機能は変わってきます。リビングなど人が多く集まり、使用時間が長い部屋には省エネ性能に優れ、快適に過ごせる機能が搭載された機種がおすすめです。お部屋の用途や使用する時間などに合わせた一台を選びましょう。
リビング |
寝室 |
子供部屋 |
|
---|---|---|---|
ポイント |
リビングは家族が一年中集まる場所です。滞在時間も長いので、夏でも冬でも年中「快適気流」を届けられる、省エネ性能が高い上位機種がおすすめです。さらに状況に合わせて温度を調整してくれるセンサー機能が付いた機種ですともっと快適に過ごせるうえ、節電にも繋がります。 |
寝室ではジメジメせず快適な睡眠を取れる「快適除湿」機能がおすすめです。そして、寝具はホコリが舞いやすいので、清潔を保つ自動フィルター清掃機能が付く機種がおすすめです。 |
子供部屋には、PM2.5や花粉などのアレル物質から守ってくれる「空気清浄」や「イオン」機能の付いた機種がおすすめです。お子様の体調管理に一役買ってくれます。 |
快適 |
パワフルな冷房機能や上下左右の気流の吹き分けによって、好みに合わせた冷房運転が可能です。天井からシャワーのように冷たい空気を部屋中にお届けします。 この機能で選ぶ |
運転終了後に自動でフィルターを掃除します。フィルターの目詰まりも防ぐので、運転効率がUPします。自動で排出するタイプや専用のボックスにゴミを溜めて捨てる方式があります。 この機能で選ぶ |
空気中の花粉やウィルスなどの除去に効果的。お部屋の温度調整と空気清浄で1台2役。 この機能で選ぶ |
省エネ |
人や床、日射などをセンサーが感知することで、風を吹き分けたり、温度調節を自動で行ってくれます。 この機能で選ぶ |
温度を下げずに除湿するので、寒くならずに、ジメジメ感を抑えてくれます。 この機能で選ぶ |
お部屋のニオイや花粉・ウィルス対策におすすめです。 この機能で選ぶ |
便利機能 |
外出中にエアコンを操作したり、リビングから寝室のエアコンを操作したり、快適な空間にすることができます。 |
メーカー | 特徴 | 商品一覧 | |||
---|---|---|---|---|---|
ストリーマ |
無給水加湿 |
AI快適自動運転 |
|
ダイキン エアコン一覧 |
|
ナノイーX |
お掃除ロボット[Auto] |
AI自動運転 |
|
Eolia
(エオリア) |
|
凍結洗浄&
|
ステンレス・クリーン システム |
くらしカメラAI |
|
白くまくん | |
はずせるフィルターおそうじメカ |
さらっと除湿 |
ムーブアイmirA.I. |
|
霧ヶ峰 | |
プラズマ空清 |
エナジーセーブコンプレッサー |
楽ダストボックス |
|
大清快 | |
ハイブリッド気流 |
熱交換器加熱除菌 |
AIで体感温度予測 |
|
ノクリア | |
プラズマクラスターNEXT |
上下両開きロングパネル |
フィルター両面お掃除 |
|
シャープ
エアコン一覧 |
エアコンを選ぶ際に最も重要なのは、お部屋に合ったサイズ(容量)のエアコンを選ぶ事です。部屋のサイズより小さいタイプを選ぶと、パワー不足で効きが悪く、常にフルパワーで電気代もかかります。さらにエアコンに過剰な負担をかけて壊れやすくなることもあります。部屋にピッタリのサイズを選ぶことで、効き目が早く快適に過ごせて節電にも繋がります。
年中使用の場合、効率がよくするには暖房の数値を目安に選びましょう。
お部屋の密閉率や、保温能力が異なる為、建物の種別に基づき、適正畳数を選びましょう。
鉄筋コンクリート
軽量鉄骨(ALC)
木造(土壁)
木造
主に戸建て、アパートが該当します。特に、軽量鉄骨もこの中に入りますので、選ぶ時に十分考慮してください。
主にマンション、団地が該当し、四方がコンクリートに囲まれる住宅と言われております。建物の種類や向きなど十分チェックする上で、しっかり合わせるサイズを選びましょう。
エアコンは商品購入後の取付けがとても重要です。設置環境によって取付けできないとか、追加工事が必要になるとか様々なパターンがございます。なので、事前にしっかりチェックして、お客様の環境にピッタリのエアコンをお選びください。
エアコンは電圧が二種類、200Vと100Vのものがございます。適用畳数が14畳、4.0kw能力以上のエアコンはほとんど200Vです(メーカーによって異なる)。快適な運転をするため、広いお部屋にはやはり200Vのエアコンがおすすめです。しかし、ご自宅の契約電気容量によって、200Vのエアコンをつけられないケースがございます。そこで、メイン(アンペア)ブレーカー(分電盤)を事前にチェックしてから選ぶのがおすすめです。
電気
容量 |
~20A | 30A | 40A~ |
---|---|---|---|
対応
電圧 |
100V |
100V
200V |
200V
可能 |
エアコンの専用子ブレーカーがあるかどうか。専用回路がない場合、空いている子ブレーカーがあれば、別途料金で増設工事を承ります。
適用エアコン(能力) | 税込価格 |
---|---|
エアコン
(2.2kw~3.9kw) |
\14,300 |
エアコン
(4.0kw~) |
\19,800 |
窓用エアコン | \7,700 |
内機から外機までの距離が長い場合や、曲がり角が多い場合、標準の4m以外の延長分はパイプとドレホース両方が追加料金かかります。
公団等の場合は管理組合などの許可が必要で、土壁の木造ならたてさんの使用や、コンクリート壁なら建物強度に影響を及ばすなど、現場確認で工事できないこともございます。有資格者による石綿(アスベスト)の事前調査が法令により義務化されたため、事前調査費用プラス建物の着工日により石綿対策工事費用が別途発生します。(2023年10月工事分より)
書面で着工日が2006年9月1日以降である調査(確認)が可能な場合は、一般担当者にて事前調査をさせていただきます。
室外機の設置方法はいろいろありますが、天吊り、二段置き、屋根置き、壁掛けなどの場合、追加料金は発生します。
エアコンの専用電源回路が無い、コンセントの形状が合わない、契約電気容量が大丈夫ですが、購入商品と電圧が合わない場合、電源回路増設工事、コンセント交換、電圧の切り替えの工事が必要です。
外壁に配管をはわせる露出配管と違い、壁の中に隠す配管の通し方は「隠ぺい配管」といいます。その配管を利用するには、ユニオン工事、場合によって配管洗浄も必要な為、追加料金かかります。
工事作業が、2段はしご、3段はしごを使用するような高所の場合や2階以上の高所作業となる場合は、別途高所作業費用が必要となります。
追加工事料金の詳細は こちら を御覧ください
室外化粧カバー
化粧カバーはエアコンの配管を覆い、外観をすっきり綺麗に整えるほか、耐久性にも優れます。アイボリー、ブラウン、グレー、ブラックの四色からお選びいただけます。テープ巻き仕上げでは雨風で劣化しやすくなるので、化粧カバーがおすすめです。
室内化粧カバー
室内カバーは基本ホワイト系のみです。エアコン配管周りの見栄えを良くするためのものです。
エアカットバルブ
マンションの高層階や高気密住宅には、外気との気圧差により、ドレンホースから空気を逆流し、室内機より「ポコポコ」の音がすることがあります。それを防ぐには、エアカットバルブです。
防虫キャップ
ドレンホースの内部への虫の侵入による詰まりを予防するのが防虫キャップです。
オプション工事料金の詳細は こちら を御覧ください
ダイキン独自のストリーマで、エアコン内部のカビなどを抑えてキレイにします。
外の空気中の水分をエアコンが取り込み、無給水で冬のお肌・お部屋にうるおいをお届け。無給水加湿は、ダイキンだけ※の技術です。
床・壁温度を検知して、輻射熱を推測。内容を判断し、ダイキン独自の加湿コントロールと合わせて、空間全体が快適な自動運転を行います。
専用のアプリ(ソフト)により、お使いのスマートフォンやタブレットPCがエアコンのリモコンに変わり。家の中でも外出先でも自在にエアコン操作が行えます。
水から生まれた次世代健康イオン「ナノイーX」が、カビ菌や花粉など空気中のさまざまな汚染物質を抑制します。
運転終了後、またはタイマー設定時にフィルターを自動でお掃除。取ったホコリは屋外へ自動排出してくれる機能です。ゴミ捨てがいらないので楽々です。
人の居場所や建物の気密性など、さまざまな情報を解析・学習。住宅や生活パターンに応じて快適・節電性を高めた自動運転をおこないます。
お手持ちのスマホにアプリをインストールすれば、外出先や別のお部屋から、エアコンの遠隔操作や運転状況の確認が可能になります!
熱交換器を凍らせ、たくわえた霜を一気に溶かし、汚れを洗い流します。汚れがひどくなる前に自動洗浄して、エアコン内部は清潔な状態に。ホコリの目詰まりによる性能の低下も抑えます。また、ファンを逆回転させ、ブラシで落としたホコリは熱交換器の汚れとともに洗い流します。
通風路、フラップ、フィルターに清潔性の高いステンレスを採用し、エアコン内部の菌や汚れを抑制し、イヤなニオイの一因となるカビの発生も防ぎます。
お部屋にいる人を識別して、それぞれの在室時間を把握します。さらに人数や位置、活動量、温度分布や湿度分布、床材や窓、家具までを認識。そこから得られるさまざまな情報を組み合わせて、高精度な空調制御を実現しています。
スマートフォンで専用のアプリを使って、外出先から、エアコンの操作や運転状態の確認ができます。
エアフィルターを巻き取りながらブラシで汚れをかき取る仕組みは「フィルターおそうじメカ」と言います。「フィルターおそうじメカ」を取り外せる構造により、熱交換器を露出させてお掃除できることといいます。その他に、外せるボディ、三菱独自のハイブリッドナノコーティング、内部クリーンと合わせて、いつも清潔を保ちます。
室温が下がらない「再熱除湿」です。。水分を除去して冷たくなった空気とあたためた空気を混ぜて、ちょうどいい温度にします。
360°センシングセンサーで、死角が発生しがちな隅っこ配置の場合でも、お部屋の状況や人を見つめて、あなたにあわせた快適をお届けします。そして、住宅性能(室温に影響する断熱性、気密性、広さを総合的に判断したもの)の学習から、少し未来の外気温や日差しの変化の影響をお部屋ごとに予測して「暖房」・「冷房」・「除湿」の強さを調節します。
スマートフォン、スマートスピーカーで遠隔操作できる機能です。
空気中の汚れを『プラズマ空清ユニット』で帯電させて、『マジック洗浄熱交換器』に吸着し、自動で屋外に排出します。冷房・暖房しながら空気をキレイにします。もちろん「空清」ボタンをひと押しすれば空気清浄だけの運転もできます。
必要な能力に応じてシリンダーを切り替え、かしこく運転。冷房(暖房)運転時のON/OFFが少なく、電力のムダを抑えます。安定した小さな電力で設定温度もずっと一定にし、電気も温度も無駄なく快適にします。
フィルター自動お掃除で溜まったホコリはダストボックス取り外し不要で、付属のお掃除ノズルとお使いの掃除機でで吸引できる仕組みです。
専用アプリ(IoLIFEアプリ)をダウンロードすれば、スマートフォンがエアコンのリモコンに。エアコンとスマートフォンを無線LANでつないで、室内はもちろん、離れた場所からでもON/OFFをはじめ、さまざまな管理ができます。
温度と速さの違う2種類の気流でお部屋全体をすみずみまで快適にします。
独自の冷凍サイクル制御によって、熱交換器を加熱して除菌する運転を実現!
毎日の操作データやお部屋の環境などから、使用パターンを学習し、AIが使用する人の好みに合わせて予測して調節。使うほどあなた好みに成長します。
「どこでもエアコン」アプリは、お手持ちのスマートフォン(スマホ)でエアコンを操作するためのアプリです。スマートフォンをリモコンにして、外出先からエアコンを操作。 外出先からのオン/オフはもちろん、運転状況の確認や運転内容の変更などが、いつでもどこでもできるようになります。
プラズマクラスターは自然界に存在するのと同じプラスとマイナスのイオン。プラズマクラスターNEXTは、50,000個/㎤までイオン濃度を高めるものです。4つのプラズマクラスターモード(送風、パトロール、パワフルショット、部屋干し)で、使用用途にあわせて、空気清浄を果たします。
長くて大きなロングパネルが、冷房時は上向きに開き、冷たい風が体に直接あたらないように、暖房時は下向きに開き、足もとに温かさが届くように、風をしっかりコントロール。
カビ発生の最大要因はホコリと高湿度にあります。 シャープはエアコンフィルターが従来の約1/4の細かさで、内部にホコリが侵入しにくく、その上、ホコリをしっかりかきとる2つのブラシにより、ホコリの除去性能がアップしました。 また、ダストボックスには抗菌加工を施し、より清潔にご使用いただけます。
スマホとエアコンを無線LAN接続すると、クラウドのAIに繋がり、運転状況や使い方に関する情報を分析・学習します。学習した情報をもとに自動的に運転を制御し、快適な空気環境を整えます。