2025.10.7

コンパクトで持ち運びやすく、手軽に湿度調整ができる卓上加湿器。デスクの上やベッドサイドなど、限られたスペースにも設置しやすいのが魅力です。しかし、超音波式やスチーム式、気化式などがあり、どれを選べば良いのか迷われる方も多いのではないでしょうか。
そこで、こちらの記事では、卓上加湿器の選び方のポイントを解説し、人気モデルのご紹介をいたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
卓上加湿器は、デスクの上でも使いやすいコンパクトサイズなので、オフィスの乾燥対策にピッタリです。コードレスに対応しているものは、寝室や車内、外出先などに手軽に持ち運びして、さまざまなシーンで使えるので便利。
また、デザインが豊富でインテリアとしても楽しめるモデル、アロマディフューザー機能やLEDライト機能付きのモデルも多くあり、自宅でのリラックスタイムにもおすすめです。
加湿器の加湿方式は、大きく分けて超音波式、気化式、スチーム式、ハイブリッド式の4種類がありますが、コンパクトでデスクにも置きやすい卓上加湿器は、超音波式と気化式を採用しているものが多いのが特徴です。
スチーム式とハイブリッド式はサイズが大きくなる傾向がありますが清潔に保ちやすい、使い勝手が良いなどのメリットがあります。それぞれに特徴がありますので見ていきましょう。

超音波の振動で、水を霧状に変えて放出し加湿する方式。ヒーターを搭載していないため水が熱くならず、消費電力が低いのが特徴です。価格が安く電気代も安い、静音性が高くデザインが豊富というメリットがあり卓上加湿器の主流になっています。
アロマディフーザーとして使えるモデルでは、気分転換やリラックスができるアロマも楽しめるのが魅力です。
ただし、水を加熱しないため雑菌が繁殖しやすいのでこまめなお手入れが必要になります。

水を含ませたフィルターに風を当て、蒸発した水分で加湿する方式。ヒーターを使わないため電気代が安いのがメリット。
電源を使うタイプは、サイズが大きくなるため卓上加湿器としては少なめで、電源が必要なくペーパーフィルターなどで自然な蒸発による加湿方法の製品が主流になっています。ペーパータイプのものは、省エネで場所を選ばず手軽に置けて、デザイン性が高いのが魅力です。

水をヒーターで加熱し、水蒸気を放出して加湿する方式。パワフルで素早く部屋の湿度を上げることができて室温を上げる効果もあるのが特徴。水を沸騰させるので、菌が繁殖しにくく衛生的に使えるのもメリットです。
加湿能力が高い反面、電気代が高くなりがち、結露が発生しやすいのがデメリット。
また、吹き出し口が熱くなるのでお子様やペットがいる家庭では蒸気に触れないように注意が必要です。

複数の加湿方式を組み合わせたのがハイブリッド式です。
「気化式+加熱式」は、気化式よりも加湿能力が高く広範囲を加湿できるのがメリット。吹き出し口が熱くならないため、やけどの心配がありません。
「超音波式+加熱式」は超音波式より雑菌が繁殖しにくく、パワフルに加湿ができるのがメリット。ただし、水の粒子が大きいので周りのものが濡れやすいのがデメリット。
ハイブリッド式はサイズが大きく価格がやや高めなのがデメリットですが、使い勝手が良いのが特徴です。
卓上加湿器の電源方式には、パソコンやモバイルバッテリー、車内のシガーソケットから給電できるUSB式が多く採用されています。USB式はコンパクトで持ち運びに便利なため、さまざまな場所で使用できるのがメリット。パソコン周りや車内での使用におすすめです。コードレス対応であれば、屋外に手軽に持ち運んで好きな場所で使えます。
コンセント式は、安定した電源供給が可能で、サイズが大きく加湿能力が高いのがメリットです。持ち運びせずに一定の場所で使用する場合で、広い範囲を加湿したい方におすすめです。
卓上加湿器を選ぶ際には、タンク容量もチェックしましょう。タンク容量が大きい加湿器は、長時間の運転が可能なため給水の手間を減らせます。しかし、その分サイズも大きくなりますので置き場所に余裕がないといけません。
一方、タンク容量が小さいモデルは給水に手間がかかりますが、省スペースで持ち運びや収納に便利です。また、加湿器によって連続加湿時間が異なりますので、合わせて確認しておきましょう。

卓上加湿器には、加湿しながらアロマディフューザーとしても使えるモデルがあります。デスクワーク中の気分転換にも役立ち、くつろぎの時間に好きな香りを楽しむことができるおすすめの機能です。
アロマオイルやアロマウォーターをタンクやトレーに入れて使いますが、製品によって専用のアロマオイルしか使えない場合がありますので事前に確認しておきましょう。

LEDライトを搭載している卓上加湿器は、加湿しながら心地よい光を楽しめます。寝室やリビングで癒しの空間を演出してみてはいかがでしょうか。
光のカラーバリエーションを備えたモデルでは、その日の気分や場面に合わせて調節することが可能。また、調光機能が備わっており、間接照明として使えるモデルもあります。

タイマー機能が付いていると、加湿器の運転時間が設定できて便利。就寝前にタイマーをセットすれば自動的に停止するのでそのまま寝られます。
また、外出時に自動的に停止するように設定することで、電源の切り忘れやムダな運転を防げて省エネです。空焚き防止機能は、加湿器の水がなくなると自動的に運転を停止するので故障や事故を未然に防ぐのに役立ちます。

気軽に使いたい方におすすめなのが、ペットボトルタイプの卓上加湿器です。ペットボトルを水タンクとして使用するため、タンクのお手入れの手間が省けるのもポイント。また、本体はタンクがなく小型なので、旅行先へも手軽に持って行けます。
USB式のものが多く、モバイルバッテリーなどから給電できますが、コンセントにつないで使う際にはUSB電源アダプターが必要です。
お手入れのしやすさも重要なポイントです。水タンクは毎日洗って水を入れ替えるのが基本になります。
特に超音波式は、加熱しないためタンクやトレーに雑菌が繁殖しやすいので注意しましょう。タンクにカビが繁殖しにくい抗菌加工や、除菌機能が付いているものもありますのでチェックしてみてください。
また、定期的なフィルターやトレーの掃除も必要ですので、お手入れしやすい形状になっているものがおすすめです。製品ごとに掃除方法が異なりますのでマニュアルに従ってお手入れしましょう。
ボタンなど最小限に抑えたシンプルなデザインが特徴。コンパクトながら600mlの大容量タンクを備えています。LEDライトを搭載し2段階調光が可能。ベッドサイドやリラックスタイムでの使用にもおすすめです。ミストは連続モードと間欠モードの2種類でシーンに合わせて選べます。
| 加湿方式 | 超音波式 |
|---|---|
| 本体大きさ | 高さ145×幅98×奥行98mm |
| 電源方式 | USB式 |
| タンク容量 | 600ml |
| アロマ対応 | × |
デスク周りに最適なコンパクトサイズの卓上加湿器。ポン、ポンとリズミカルに噴霧する輪っかの形をしたクラウドミストが心地良い癒しの空間を生み出します。加湿器用のアロマウォーターを使って好きな香りを楽しめるのも魅力。ベッドサイドに最適なナイトライト機能も備えています。
| 加湿方式 | 超音波式 |
|---|---|
| 本体大きさ | 高さ145×幅83×奥行84mm |
| 電源方式 | USB式 |
| タンク容量 | 300ml |
| アロマ対応 | 〇 |
ふわふわリングのミストが飛び出る様子がかわいらしく、見た目にも楽しい卓上加湿器。ふたのつまみを回して、ふわふわリングモードと連続モードを切り替えられます。LEDライトを備えグラデーションライトを点灯できたり、1・2・4・6時間のタイマー機能を搭載し機能的なのも魅力です。
| 加湿方式 | 超音波式 |
|---|---|
| 本体大きさ | 高さ140×幅110×奥行110mm |
| 電源方式 | USB式 |
| タンク容量 | 450ml |
| アロマ対応 | × |
スタイリッシュで多機能な卓上加湿器。コードレスに対応しており、外出時に気軽に持ち歩いてさまざまなシーンで使えるのが便利。アロマ対応はもちろん別売りの「Purio」や「ピーズガード」を使えば除菌・消臭効果が期待できるのも魅力です。
| 加湿方式 | 超音波式 |
|---|---|
| 本体大きさ | 高さ210×幅66×奥行66mm |
| 電源方式 | USB式、コードレス対応 |
| タンク容量 | 約150ml |
| アロマ対応 | 〇 |
花を飾るようにインテリアとしても使える気化式の卓上加湿器です。自然蒸発による加湿で、電源が必要ないので安全で環境にやさしいのが特徴です。好きな器に水を注ぐだけで、どこでも手軽に使えるので使用シーンが広がります。
| 加湿方式 | 気化式 |
|---|---|
| 本体大きさ | 高さ146×幅143×奥行15mm |
| 電源方式 | 電源不要 |
| タンク容量 | - |
| アロマ対応 | × |
スリムなデザインながら、タンク容量1.3Lを備えており、約11時間の連続運転が可能な卓上加湿器です。アロマトレー付きで、気分に合わせて好きな香りを楽しむことができるのもポイント。水を沸騰させるスチーム式のため衛生的に使えるのも魅力です。
| 加湿方式 | スチーム式 |
|---|---|
| 本体大きさ | 高さ228×幅118×奥行215mm |
| 電源方式 | コンセント式 |
| タンク容量 | 1.3L |
| アロマ対応 | 〇 |
スチーム式ながらコンパクトな卓上加湿器。沸とうさせた清潔な蒸気を約65℃まで冷まして加湿する独自構造が特徴です。シンプル構造の広口容器は、水の出し入れがラクでお手入れが簡単。就寝時や仕事中でも運転音が気にならない約30dBの静音モードを搭載しています。
| 加湿方式 | スチーム式 |
|---|---|
| 本体大きさ | 高さ265×幅200×奥行230mm |
| 電源方式 | コンセント式 |
| タンク容量 | 1.8L |
| アロマ対応 | × |
水タンクとベースが分かれた構造が特徴。タンクを運ぶ際に水がポタポタ垂れずハンドル付きで移動がラクにできます。ふたを外して上部からも給水可能。適応畳数が最大7畳と加湿力が高いのも特徴です。3段階の加湿量から選べて最大16時間の連続運転が可能。2・4・8時間のタイマー付きです。
| 加湿方式 | 超音波式 |
|---|---|
| 本体大きさ | 高さ316×幅170×奥行170mm |
| 電源方式 | コンセント式 |
| タンク容量 | 約2L |
| アロマ対応 | 〇 |
コンパクトながら大容量の4Lタンクを備えた卓上加湿器。どんなお部屋にも合うシンプルなデザインが特徴です。タンクを持ち運ばずに上部から給水できます。銀ビーズでタンクのヌメリを防止し清潔に保ちやすいのもポイント。吹き出し口は360℃回転可能でミストの向きを調節できます。
| 加湿方式 | 超音波式 |
|---|---|
| 本体大きさ | 高さ340×幅175×奥行190mm |
| 電源方式 | コンセント式 |
| タンク容量 | 4L |
| アロマ対応 | × |
加熱式と超音波式を組み合わせたハイブリッド式の卓上加湿器。おまかせモードを備え、部屋の状況に合わせて湿度を自動調整できるのが特徴です。ふたを開けずに上からラクに給水できるのもポイント。おやすみモードを搭載し就寝時も快適に加湿します。
| 加湿方式 | ハイブリッド式 |
|---|---|
| 本体大きさ | 高さ350×幅210×奥行210mm |
| 電源方式 | コンセント式 |
| タンク容量 | 4L |
| アロマ対応 | 〇 |














目次