【2024年】デジタルオーディオプレーヤーのおすすめ|選び方やおすすめモデルを紹介

2024.4.7

top

外出先でも音楽が楽しめるデジタルオーディオプレーヤー。スマートフォンよりも高音質で容量を気にせず、たくさんの音楽を持ち歩くことができます。購入の際には、フォーマットやDACなどの専門用語が出てきて、選び方が分からない方も多いと思います。そこで、こちらの記事ではデジタルオーディオプレーヤーの選び方を解説し、手頃な価格のエントリーモデルから高性能なハイエンドモデルまで人気のモデルをご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

デジタルオーディオプレーヤーとは

デジタルオーディオプレーヤーとは

デジタルオーディオプレーヤーは、デジタル方式の音楽ファイルを再生する機器。内臓ストレージやmicroSDカードにデータ保存をして、持ち運びができる音楽プレーヤーのことで、コンパクトながら高品質な音楽再生が可能なのが特徴です。
スマートフォンでも音楽再生はできますが、より高音質で音楽を楽しみたい方におすすめです。また、スマートフォンの容量やバッテリーを気にせずに多くの楽曲を持ち運んで外出先で音楽鑑賞ができます。

デジタルオーディオプレーヤーの選び方

音質を左右するDACをチェック

音質を左右するDACをチェック

デジタル信号で記録された音楽データを再生するには、アナログ音声信号に変換する必要があります。
DAC(Digital Analog Converter)とはデジタル信号をアナログ音声信号に変換する回路のことで、オーディオ機器にとっては音質を左右する非常に重要な部分。高品質な音楽を楽しみたい方は、高性能なDACチップを搭載したモデルや、DACチップを複数搭載したモデルがおすすめです。

対応ファイル形式をチェック

対応ファイル形式をチェック

デジタルオーディオプレーヤーを選ぶ際に重要なのが、対応ファイル形式です。音楽データのファイル形式には、MP3、AAC、WAV、 AIFF、FLAC、ALACなどがありますが、手持ちの音楽や聴きたい音楽のファイル形式がプレーヤーに対応している必要がありますので、事前にチェックしましょう。また、CDを超える情報量を持つ高音質なハイレゾ音源で主に使われるフォーマットは、FLAC、WAVなどになります。ハイレゾ音源に対応したプレーヤーとヘッドホンを用意すれば、原音に近い臨場感のある音楽を楽しめます。

代表的な音楽データのファイル形式

代表的な音楽データのファイル形式

接続端子をチェック

接続端子をチェック

デジタルオーディオプレーヤーを選ぶ際には、イヤホン・ヘッドホンの接続端子にも注目。一般的な3.5mm端子を使用する方法はアンバランス接続と呼ばれ、左右の信号を共有するため音が少し混ざる特性があります。一方、バランス接続は、左右の信号4つを独立させて接続しているのでノイズが低減され繊細な音の表現が楽しめます。バランス端子には2.5mmと4.4mmなど形状が異なるので、ヘッドホンとプレーヤーの接続端子の規格が一致しているか事前に確認しておきましょう。

ストレージ容量をチェック

ストレージ容量をチェック

デジタルオーディオプレーヤーの選び方で重要なのがストレージ容量。大容量の内蔵メモリーがあれば、たくさんの楽曲を持ち運んで楽しむことができます。下記に「ストレージ容量と収録曲数の目安」を記載していますが、ファイル形式によって異なります。MP3は非圧縮音声データのおよそ1/10~1/12のサイズまで圧縮することができますが、非圧縮のWAV形式の場合、1曲あたり約40~60MBにもなります。ハイレゾ音源は情報量が多いためデータも大きくなりますので、microSDカードなどの外部メモリーに対応しているものがおすすめです。またmicroSDカードに対応していても容量の上限があるものもありますので、確認しておきましょう。

ストレージ容量と収録曲数の目安

※1曲4分として、ファイル形式MP3、ビットレート128kbpsの場合

ストレージ容量と収録曲数の目安

サイズ・重量をチェック

サイズ・重量をチェック

デジタルオーディオプレーヤーのサイズと重量はモデルによってさまざま。コンパクトで軽量なものも多いですが、高性能なモデルになるとサイズが大きく重くなる傾向がありますので、事前に確認しておきましょう。音質には、それほどこだわらずに持ち運びやすさを重視するのか、音質や機能性を重視するのか目的に合わせて検討し、自分に最適なものを選びましょう。

バッテリー駆動時間をチェック

バッテリー駆動時間をチェック

デジタルオーディオプレーヤーを選ぶ際には、バッテリー駆動時間は重量なポイントです。再生するファイル形式や使用方法によっても前後しますので、音楽を聴く時間が長い人には、バッテリー持続時間ができるだけ長いモデルがおすすめです。旅行に持って行く際など、頻繁に充電できない場面でも安心して使用できます。

その他の機能をチェック

Bluetooth機能
Bluetooth機能

Bluetoothに対応したモデルは、対応したヘッドホンやスピーカーなどとワイヤレスで接続が可能です。ケーブルの煩わしさを気にせずワイヤレスヘッドホンやワイヤレスイヤホンで音楽を聴くことができます。また、ハイレゾ音源を楽しみたい方は、Bluetoothコーデック(音声圧縮方式)が「aptX HD」「LDAC」に対応しているかを確認しておきましょう。

Wi-Fi機能
Wi-Fi機能

Wi-Fiに対応したモデルはインターネットを利用して、ワイヤレスで音楽データをダウンロードしたり、ストリーミング再生をすることができます。アプリから音楽データを直接ダウンロードできるので、パソコンなどがなくても曲を取り込むことができるのがメリットです。また、ラジオや語学学習アプリをインストールして活用することができます。

USB-DAC機能
USB-DAC機能

USB-DAC機能とは、パソコンとUSBで接続して、パソコン上にある音楽データをデジタルオーディオプレーヤーに転送して再生する機能です。デジタルオーディオプレーヤーのDACを使って再生することで、高音質なハイレゾ音源も楽しむことができます。 パソコンの音楽や動画を高音質で楽しみたい方におすすめです。

ストリーミングに対応しているかをチェック

ストリーミングに対応しているかをチェック

プレーヤーに保存した曲だけでなく、さまざまな音楽を楽しみたい方は「Apple Music」や「Amazon Music」、「Spotify」などの音楽ストリーミングサービスに対応したモデルがおすすめ。Wi-Fi環境があれば、ハイレゾ音源などの高音質の音楽も容量を気にせず楽しめます。また、ダウンロードした曲は、Wi-Fiに接続できない場所でもオフラインで再生することができます。
機種によって対応しているアプリが異なるので、利用したいアプリに対応しているかも事前にチェックしましょう。

おすすめエントリーモデル

ソニー「ウォークマン S310シリーズ」 NW-S313

本体約53gと軽量で、音楽再生約52時間のロングバッテリーを搭載。外出先に手軽に持ち出して音楽を楽しめます。ノイズキャンセリング機能や、多彩なイコライザーモードを搭載しており、好みの音質で音楽に没頭できます。A-Bリピート再生やクイックリプレイができて語学学習にも便利。また、別売りのケーブルをつなげば、パソコンなしでスマートフォンなどから直接録音ができるのも特徴です。

本体サイズ 幅44.3×高さ94.6×奥行約9.9mm
本体重量 53g
容量 4GB
Bluetooth
ストリーミング ×

商品一覧はこちら

グリーンハウス「KANAUBSシリーズ」GH-KANAUBS16

コンパクトながら16GBの内蔵メモリに加えて、microSDカード(最大32GB)にも対応。容量を気にせずたくさんの音楽を持ち運んで楽しめます。録画可能なFMラジオ機能を搭載し、AMラジオをFMで聴ける「ワイドFM」にも対応しています。また、内臓マイクでの録音が可能で、ミーティングや講義の録音などさまざまなシーンで活用できるのも魅力です。

本体サイズ 幅90×奥行27×高さ13mm
本体重量 23g
容量 16GB
Bluetooth ×
ストリーミング ×

商品一覧はこちら

SHANLING「M0Pro」

ポケットサイズの超コンパクトボディに、DACチップをデュアルで搭載。高品質なサウンドがどこでも楽しめます。別売りのアダプターを使うことで4.4mmバランス出力にも対応可能なのも特徴です。Androidスマートフォンにアプリをインストールすれば、スマートフォンをリモコンのように使って選曲や音量調整などの操作をすることができます。

本体サイズ 幅43.8×高さ45×奥行13.8mm
本体重量 36.8g
容量 microSD 最大2TB
Bluetooth
ストリーミング ×

商品一覧はこちら

HIBY「R2 II」

高音質を手軽に楽しめるポケットサイズのオーディオプレイヤー。すべてのハイレゾBluetoothコーデックに対応しており、ワイヤレスでも高音質が楽しめるのが特徴です。AndroidおよびiPhone用のHiByMusicアプリを使って、スマートフォンの画面操作でリモートコントロールができて便利。また、Wi-Fiに対応しているのも魅力です。

本体サイズ 幅63.1×高さ71×奥行12.4mm
本体重量 70.6g
容量 microSD 最大2TB
Bluetooth
ストリーミング

商品詳細はこちら

SHOKZ「OpenSwim」 SKZ-EP-000001

水中での使用も可能な、骨伝導イヤホン型のオーディオプレーヤー。防塵防水性能はIP68を備え、ランニングやスイミング時にも音楽を聴きながらトレーニングできるのが特徴。周囲の音が聞こえるオープンイヤーなので屋外での使用時に安心感があります。内臓ストレージは4GBで最大1200曲に対応、最大8時間の連続再生に対応したロングバッテリーを搭載しています。

本体サイズ 幅108×高さ122×奥行45mm
本体重量 30g
容量 4GB
Bluetooth ×
ストリーミング ×

商品詳細はこちら

おすすめミドルレンジモデル

ソニー「ウォークマン Aシリーズ」NW-A306

有線でもワイヤレスでも高音質で楽しめるオーディオプレーヤー。音源をハイレゾ級にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を採用し、普段スマホで聴いていた音源も高音質で楽しめます。Wi-Fi、ストリーミングに対応し、さまざまな楽曲を楽しめパソコンなしで取り込みが可能。別売りの機器を使用してCDからの取り込みも可能です。microSDカードにも対応しメモリーを増やせます。

本体サイズ 幅56.5×高さ98.4×11.8mm
本体重量 113g
容量 32GB
Bluetooth
ストリーミング

商品一覧はこちら

HIDIZS「AP80 Pro-X」

ポケットにも入るコンパクトなオーディオプレーヤー。小型ながらハイレゾ音源に対応、2.5mmバランス接続が可能で高音質が楽しめます。約1時間の充電でバランス接続時は最大8時間、アンバランス接続時は最大11時間の連続再生が可能です。Bluetooth 4.2に対応し、ワイヤレスでUSB-DAC機能が使えるのもポイントです。

本体サイズ 幅54.5×高さ61.2×奥行3.8mm
本体重量 72g
容量 Micro SD 最大512GB
Bluetooth
ストリーミング ×

商品一覧はこちら

FIIO 「M11 Plus ESS」 FIO-M11PLES-B

ハイスペック2ch DACチップ「ES9068AS」を2基搭載し、高S/N比・低歪み・低消費電力を実現しました。THXの特許技術アンプテクノロジー「AAA-78」アンプを2基搭載し、まるでレコーディングスタジオにいるかのようなサウンドを体験できます。高速充電対応の6000mAh大容量バッテリーを搭載し、連続再生時間14時間を実現。

本体サイズ 幅75. 7×高さ136.6×奥行17.6mm
本体重量 295g
容量 64GB
Bluetooth
ストリーミング

商品詳細はこちら

ソニー「ウォークマン ZXシリーズ」NW-ZX707

フラッグシップモデルの技術を継承し進化を遂げたZXシリーズ。アルミ切削筐体と内部には無酸素銅切削ブロックを採用するなど、さまざまな高音質パーツを使用し臨場感のあるサウンドを追求しています。Android12.0を搭載しGoogle Playストアで豊富なアプリをダウンロード可能。ハイレゾストリーミングにも対応しており高音質で音楽を楽しめます。高級感のあるデザインも魅力。

本体サイズ 幅72.5×高さ132.3×奥行16.9mm
本体重量 227g
容量 64GB
Bluetooth
ストリーミング

商品詳細はこちら

SHANLING「M6 Ultra」

AKM社製の最新DAC チップ「AK4493SEQ」を4つ搭載し、原音の質感に忠実で、温度感やリアリティを感じさせるバランスの取れたサウンドを実現しています。ハイレゾとハイレゾワイヤレスの両方の認証を取得しており、有線でもワイヤレスでも高音質が楽しめます。パネルとシャーシ間でつなぎ目を感じさせない一体感のある「ユニボディ設計」を採用したデザインも特徴です。

本体サイズ 幅77×高さ127×奥行18mm
本体重量 263g
容量 64GB
Bluetooth
ストリーミング

商品一覧はこちら

カイン「N6ii-Ti R2-R」

純チタンを使用し、優れた温度耐性と腐食耐性を備えているのが特徴。ボリュームコントロールと再生ボタンは真鍮に24KゴールドのPVDコーティングを施し、控えめな華やかさがあります。ディスクリート24-Bit R-2R ラダー型抵抗ネットワークを採用し、左右のチャネルともに低ノイズ・高出力のLDOリニアレギュレーターを採用、自然でリアルな音楽体験が可能です。

本体サイズ 幅70×高さ121×奥行21mm
本体重量 349g
容量 64GB
Bluetooth
ストリーミング

商品詳細はこちら

ASTELL&KERN「A&norma SR35」IRV-AK-SR35

斜めに配置されたディスプレイが目を引くスタイリッシュなオーディオプレーヤー。高性能なDAC「CS43198」を4基搭載した「Quad DAC」を採用。バランス接続が可能でノイズやゆがみが少なく、原音に近いオーディオ再生を実現します。また、「Dual DAC」に切り替えが可能なスイッチングモードを備えており、Dual DACモード時は、約20時間の長時間連続再生が可能なのも特徴です。

本体サイズ 幅64×高さ108.3×奥行16.1mm
本体重量 184g
容量 64GB
Bluetooth
ストリーミング

商品詳細はこちら

おすすめハイエンドモデル

ソニー「ウォークマンWM1シリーズ」NW-WM1ZM2

厳選されたパーツを採用し高音質を追求したモデル。演奏が始まる瞬間や演奏終わりの静寂に至るまでの「微小音の再現性」で現場の空気間まで表現します。安定性の高いΦ4.4mmバランス接続に対応し、ノイズの少ない低歪で繊細なサウンドが楽しめます。android 11.0搭載で、様々なアプリをダウンロード可能。ハイレゾストリーミングにも対応し、ソニーの空間音響技術で臨場感豊かな音場を体験できます。

本体サイズ 幅80.5×高さ142.5×奥行21.0mm
本体重量 480g
容量 256GB
Bluetooth
ストリーミング

商品詳細はこちら

FIIO FIO-M17-B

FIIOの新フラッグシップ、トランスポータブルデジタルオーディオプレーヤー。DACチップ「ES9038Pro」を2基搭載、また、FiiOとTHXとが新たに共同開発した「THX AAA-788+」ヘッドホンアンプ回路を2基搭載し極めて低ノイズかつ歪みのないサウンドが楽しめます。DCアダプターによるDC給電モードを採用。据え置き使用時にも安定的に電源供給を行い、超低ノイズでパワフルな音楽再生が可能です。

本体サイズ 幅88.5×高さ156.4×奥行28mm
本体重量 610g
容量 64GB
Bluetooth
ストリーミング

商品詳細はこちら

ASTELL&KERN「A&futura SE300」IRV-AK-SE300

本体には音楽の流れを表現した流線型を採用し、堅固でありながら柔軟なイメージの美しいデザインが特徴。フルディスクリートR-2R DACと独自開発FPGAを搭載したハイエンドモデル。2種類のアンプを切り替えることが可能な「Class-A/AB Dualアンプ」を搭載。歪みの少ない自然なサウンドと、ダイナミックなサウンドを好みに合わせて使い分けできます。

本体サイズ 幅76.45×高さ139.45×奥行17.6mm
本体重量 317g
容量 256GB
Bluetooth
ストリーミング

商品詳細はこちら

カイン「Cayin N7」SPKA003

DAC、LPF、ヘッドフォンアンプをディスクリート回路で構成しているのが特徴。音の特徴を微調整し、優れた性能を発揮します。「デュアルアンプオペレーションモード」を搭載し、プルダウンメニューでA級とAB級を瞬時に切り替え可能。好みや音楽のジャンルに合わせたサウンドが楽しめます。本体はアルミニウム合金、ボリュームノブには真鍮製の金メッキを施したスタイリッシュなデザインも魅力です。

本体サイズ 幅77.8×高さ142×奥行22.2mm
本体重量 380g
容量 64GB
Bluetooth
ストリーミング

商品詳細はこちら

デジタルオーディオプレーヤーのおすすめランキング

おすすめ家電特集ページ

創業70周年記念感謝祭
省エネエアコン特集
特集・キャンペーン一覧
メーカーキャンペーン
アウトレット特集
最長36回払いまで手数料無料!