置き配の準備に!おすすめアイテムをご紹介

ネットショッピングの利用が増える中、宅配便を受け取る機会もどんどん増えています。その一方で、配達時に家にいない「再配達」が社会問題になってきました。最近では、再配達を減らす方法として「置き配」や「宅配ボックス」の利用が広がっています。とても便利な方法ですが、「盗まれないか心配」といった不安の声もあるのが現状です。そこでこのページでは、置き配を安心・便利に使うためのおすすめアイテムをご紹介。防犯対策など、役立つグッズをまとめているので、ぜひ参考にしてください!

宅配ボックス

置き配の利便性を最大限に活かすには、宅配ボックスの設置が非常に効果的です。特に、留守中や受け取りのタイミングが不規則なご家庭では、再配達の手間をなくし、荷物の盗難リスクも軽減できるため、大変おすすめです。また、風雨や直射日光などによる荷物の劣化も防げるため、食品や電子機器など繊細な荷物にも安心。住宅のスタイルや設置場所に合わせてサイズ・デザインを選ぶことで、景観を損なうことなく、安全かつスマートな置き配環境を実現しましょう。

宅配ボックス 一覧

宅配バッグ(折りたたみ式・簡易タイプ)

簡易的な置き配環境を整えたい方には、折りたたみ可能な宅配バッグが便利です。使用しない時はコンパクトに収納でき、必要な時だけ玄関先に設置できます。南京錠で施錠可能なタイプなら防犯面も安心。防水仕様で、急な雨にも対応できます。

宅配バッグ(折りたたみ式・簡易タイプ) 一覧

セキュリティカメラ

荷物の盗難やいたずらへの抑止力として、防犯カメラの設置は非常に有効です。玄関先や宅配ボックスの設置場所にカメラを設けることで、不審な動きや人物の記録を残すことができ、万が一のトラブル時にも証拠として活用できます。最近では、スマートフォンと連動してリアルタイムで映像を確認できるモデルや、動体検知・音声双方向通信機能を備えたものもあり、さらに安心。夜間対応の赤外線モデルもあるため、24時間体制で防犯効果を高められます。

セキュリティカメラ 一覧

鍵・ワイヤー

宅配ボックスや荷物をより確実に守るためには、鍵付きのワイヤーや南京錠による物理的な防犯対策が有効です。特に外置きのボックスや大型の宅配ケースなどは、そのまま持ち去られるリスクも否定できません。ワイヤーやチェーンを使って建物の柱や手すりなどの固定物と結び、南京錠で施錠することで、簡単には移動できない状態を作れます。耐候性・耐久性に優れた製品を選ぶと、屋外でも長期間安心して使えます。

鍵 一覧

限定セール
省エネエアコン特集
特集・キャンペーン一覧
メーカーキャンペーン
全集中!コジマの決戦セール
最長36回払いまで手数料無料!