



フライパンより、ビストロまかせが新常識。ビストロのヒートグリル皿は、まるでフライパンのようにアツアツに発熱。食材を両面から焼くので、裏返す手間もなくスピーディー。 表面をこんがりと焼き上げて、中はジューシー。
フライパンで炒める手間いらず!4人分の焼きうどんをビストロで一気に調理。
このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A を使用して作成しています。
キャベツは一口大に切り、にんじんはマッチ棒ほどの太さに切り、にらは3cmに切る。肉は2~3cm幅に切る。
給水タンクに満水まで水を入れる。
図のようにグリル皿に肉、野菜の順に広げて、その上に冷凍うどんをのせ、下段に入れる。
【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.149】→【決定】→【4人】→【スタート】
・目安時間約28分
加熱後、Aを全体にかけ、よく混ぜ合わせ、かつおぶしを上からかける。
お好みで紅しょうがを散らしてもよいでしょう。
・Aの代わりに液体の焼きそばソース50gと適量の塩、こしょうで味付けしても可。
・混ぜにくい場合は、ボウルに移して混ぜ合わせてもよいでしょう。
1~3人分はすべての材料を人数分に合わせて調整する。冷凍のゆでうどんを使う場合、仕上がり【弱】に設定し、お好みでAとかつおぶしを1.2~1.5倍量に変更してください。
このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A を使用して作成しています。
レシピを見る下ごしらえした材料を耐熱ガラス製ボウルに入れるだけ。あとは、ビストロにおまかせ。鍋やフライパンを使わないので後片付けもラクラク。
ボウルにパスタと具材を入れたら、あとはレンジにおまかせ!
このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A を使用して作成しています。
直径約25cmの耐熱ガラス製ボウルにAを合わせ、方向をそろえてスパゲティを入れる。はしでスパゲティを左右に揺らして水になじませる。
1の上にグリーンアスパラガスとベーコンを広げてラップをふんわりゆったりかける。
庫内中央に置く。(材料を入れたらすぐに加熱する)
【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.14】→【決定】→【1.6mm】→【スタート】
・目安時間約15分
加熱後、すぐに底から全体を混ぜ合わせてほぐし、Bを加えてさらに混ぜ合わせる。
1〜4人分まで調理できます。
〈分量の目安〉
1人分…スパゲティ80g、水120mL、具100g、油大さじ1
2人分…スパゲティ160g、水240mL、具200g、油大さじ2
3人分…スパゲティ240g、水360mL、具300g、油大さじ3
4人分…スパゲティ320g、水480mL、具400g、油大さじ4
このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A を使用して作成しています。
レシピを見るアプリでは、ビストロで調理できるメニューを毎日更新。毎日の献立のアイデアを入手できます。
新しいメニューをスマホからビストロに送信し、メニューを増やせます。購入後も便利に使えて日々の調理をサポートし続けます。
献立のヒントとなるメニュー提案から、忙しい日々の下ごしらえサポートまで人とレシピとキッチン家電をつなげる「食」のサービスアプリです。
※通信環境や、使用状況によっては、ご利用になれない場合があります。Android™ OSバージョン 8.0以上、iOSバージョン 13.0以上のスマートフォンでご利用になれます(2022年4月現在)。ただし、すべてのスマートフォンで、アプリの動作に保証を与えるものではありません。また、キッチンポケットアプリはタブレット端末では動作保証しておりません。
プリプリ食感が決め手!ごちそう中華もワンボウルでかんたんラクラク。
このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A を使用して作成しています。
直径約25cmの耐熱ガラス製ボウルにえびを入れ、全体に片栗粉をまぶす。
Aをまわしかける。
ラップをふんわりゆったりかけ、庫内中央に置く。(材料を入れたらすぐに加熱する)
【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.22】→【決定】→【決定】→【スタート】
・目安時間約11分
加熱後、底にたまったとろみが均一になるように、全体をよく混ぜ合わせる。
1〜3人分はすべての材料を人数分に合わせて調整する。
ふっくらとしたさけの身に、コクのあるみそをからめて。日本酒にもよく合います。
このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A を使用して作成しています。
さけは、1切れを4~5等分に切る。たれ大さじ1をからませる。
キャベツは1cm幅のせん切り、えのきは半分に切る。にらは4cm長さに切る。野菜にたれ大さじ1をからませ、2等分にする。
クッキングシートに皮目を上にしたさけを置き、まわりに2を置く。残りのたれを適量かけ、バターをのせて包む。同様にもうひとつつくる。
給水タンクに満水まで水を入れる。3を図のようにグリル皿に並べ、上段に入れる。
【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.141】→【決定】→【決定】→【スタート】
4人分は、すべての材料を2倍量にし、手動【スチーム】100℃で約14分加熱後、【グリル】片面下面で約5分加熱する。
ホームベーカリービストロでつくる「リッチパン・ド・ミ」
このレシピは、パナソニックのホームベーカリー ビストロ SD-MDX4 / ホームベーカリー SD-MT4 を使用して作成しています。
材料の「大1」「小1」は、ホームベーカリーに付属の「大スプーン1杯」「小スプーン1杯」の意味です。「小さじ」「大さじ」は市販の計量スプーンのことです。
パン羽根をセットしたパンケースにAの材料を入れ、本体にセットする。
イースト容器にドライイーストを入れる。
メニュー【リッチ パン・ド・ミ】を選ぶ。
ふたを閉めてスタートする。
・スタートしたあとは、ふたを開けないでください。ドライイーストがこぼれる場合があります。
・ドライイーストが投入されるときに音がします。
ピッピッと鳴ったら【取消】を押してパンケースを取り出し、2分程度冷ましてからパンを取り出す。
※粗混ぜ選択時、水は増やさない
冷凍さんまも、ビストロにおまかせでこんがりおいしく!
このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A を使用して作成しています。
※脂ののりによって焼けかたが変わります。脂が少ないとグリル皿にこびり付くことがあるので、グリル皿の溝にはしを入れてやさしく前後に動かすと取り出しやすくなります。
【下ごしらえ】
さんまに塩をし、15〜20分おく。
【冷凍する】
ジッパー付き冷凍用保存袋大(28×27cm)に、さんまが重ならないようにして斜めに並べ、金属トレーなどにのせて、平らに冷凍する。
【焼く】
グリル皿にサラダ油(分量外)を塗る。さんまの平らな面を下にして図のようにグリル皿に並べ、上段に入れる。
【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.103】→【決定】→【4人分】→【スタート】
・目安時間約23分
このメニューは油が飛び散るため、加熱後に【毎日:お手入れなど/天井・脱臭】でのお手入れをおすすめします。
1〜3人分はすべての材料を人数分に合わせて調整する。
【冷凍しない場合】
工程1は同じ。
2 工程3と同じ要領でグリル皿に並べ、加熱する。
・目安時間約19分
・手動で焼く場合は【グリル:両面焼き上段】で約19分~23分
人気のエスニックおかずも、ビストロならワンボウルでかんたん、おいしく!
このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A を使用して作成しています。
なすは1.5cm角に切り、しばらく塩水につけてアクを抜いておく。
直径約25cmの耐熱ガラス製ボウルに肉を入れ全体に薄力粉をまぶす。なす、パプリカの順に入れ、合わせたAをまわしかける。
ラップをふんわりゆったりかけ、庫内中央に置く。(材料を入れたらすぐに加熱する)
【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.36】→【決定】→【決定】→【スタート】
・目安時間約15分
加熱後、バジルを加え、ソースがからむように底から軽く混ぜる。
・バジル(または青じそ)の量はお好みで加減してください。
1~3人分はすべての材料を人数分に合わせて調整する。
プリプリ食感が決め手!ごちそう中華もワンボウルでかんたんラクラク。
直径約25cmの耐熱ガラス製ボウルにえびを入れ、全体に片栗粉をまぶす。
Aをまわしかける。
ラップをふんわりゆったりかけ、庫内中央に置く。(材料を入れたらすぐに加熱する)
【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.22】→【決定】→【決定】→【スタート】
・目安時間約11分
加熱後、底にたまったとろみが均一になるように、全体をよく混ぜ合わせる。
1〜3人分はすべての材料を人数分に合わせて調整する。
このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A を使用して作成しています。
ふっくらとしたさけの身に、コクのあるみそをからめて。日本酒にもよく合います。
さけは、1切れを4~5等分に切る。たれ大さじ1をからませる。
キャベツは1cm幅のせん切り、えのきは半分に切る。にらは4cm長さに切る。野菜にたれ大さじ1をからませ、2等分にする。
クッキングシートに皮目を上にしたさけを置き、まわりに2を置く。残りのたれを適量かけ、バターをのせて包む。同様にもうひとつつくる。
給水タンクに満水まで水を入れる。3を図のようにグリル皿に並べ、上段に入れる。
【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.141】→【決定】→【決定】→【スタート】
4人分は、すべての材料を2倍量にし、手動【スチーム】100℃で約14分加熱後、【グリル】片面下面で約5分加熱する。
このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A を使用して作成しています。
難しい焼き加減はレンジにおまかせ!
火通りをよくするため、写真のように肉に切り込みを入れる。
Aを合わせて、上下を返しながら漬け込む。
図のようにグリル皿に並べ、上段に入れる。
【手動】→【グリル:両面焼き上段】→【約18〜22分】→【スタート】
・2人分のときは約15〜19分
このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A を使用して作成しています。
ホームベーカリービストロでつくる「リッチパン・ド・ミ」
パン羽根をセットしたパンケースにAの材料を入れ、本体にセットする。
イースト容器にドライイーストを入れる。
メニュー【リッチ パン・ド・ミ】を選ぶ。
ふたを閉めてスタートする。
・スタートしたあとは、ふたを開けないでください。ドライイーストがこぼれる場合があります。
・ドライイーストが投入されるときに音がします。
ピッピッと鳴ったら【取消】を押してパンケースを取り出し、2分程度冷ましてからパンを取り出す。
※粗混ぜ選択時、水は増やさない
このレシピは、パナソニックのホームベーカリー ビストロ SD-MDX4 / ホームベーカリー SD-MT4 を使用して作成しています。
材料の「大1」「小1」は、ホームベーカリーに付属の「大スプーン1杯」「小スプーン1杯」の意味です。「小さじ」「大さじ」は市販の計量スプーンのことです。
冷凍さんまも、ビストロにおまかせでこんがりおいしく!
【下ごしらえ】
さんまに塩をし、15〜20分おく。
【冷凍する】
ジッパー付き冷凍用保存袋大(28×27cm)に、さんまが重ならないようにして斜めに並べ、金属トレーなどにのせて、平らに冷凍する。
【焼く】
グリル皿にサラダ油(分量外)を塗る。さんまの平らな面を下にして図のようにグリル皿に並べ、上段に入れる。
【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.103】→【決定】→【4人分】→【スタート】
・目安時間約23分
このメニューは油が飛び散るため、加熱後に【毎日:お手入れなど/天井・脱臭】でのお手入れをおすすめします。
1〜3人分はすべての材料を人数分に合わせて調整する。
【冷凍しない場合】
工程1は同じ。
2 工程3と同じ要領でグリル皿に並べ、加熱する。
・目安時間約19分
・手動で焼く場合は【グリル:両面焼き上段】で約19分~23分
このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A を使用して作成しています。
※脂ののりによって焼けかたが変わります。脂が少ないとグリル皿にこびり付くことがあるので、グリル皿の溝にはしを入れてやさしく前後に動かすと取り出しやすくなります。
甘い幸せ。デザート感覚のアレンジトースト。
アルミホイルを敷いた受け皿の中央に食パンを置く。
りんごを5mm幅にスライスし、パンの上に並べる。
砂糖とシナモンをふりかける。
【アレンジトースト】【焼き加減:2】で焼く。
このレシピは、パナソニックのオーブントースタービストロNT-D700を使用して作成しています。
人気のエスニックおかずも、ビストロならワンボウルでかんたん、おいしく!
なすは1.5cm角に切り、しばらく塩水につけてアクを抜いておく。
直径約25cmの耐熱ガラス製ボウルに肉を入れ全体に薄力粉をまぶす。なす、パプリカの順に入れ、合わせたAをまわしかける。
ラップをふんわりゆったりかけ、庫内中央に置く。(材料を入れたらすぐに加熱する)
【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.36】→【決定】→【決定】→【スタート】
・目安時間約15分
加熱後、バジルを加え、ソースがからむように底から軽く混ぜる。
・バジル(または青じそ)の量はお好みで加減してください。
1~3人分はすべての材料を人数分に合わせて調整する。
このレシピは、パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A を使用して作成しています。