パソコンでできる!青色申告・確定申告【2025年版】

パソコンでらくらく!青色申告・確定申告ソフト
  • 2025年確定申告期間
  • 所得と税金を計算する期間:2024年1月1日(月)~12月31日(火)
  • 確定申告を行う期間 :2025年2月17日(月)~3月17日(月)

「青色申告はむずかしい」と思ってはいませんか?
青色申告ソフトを使えば、会計処理に詳しくない人でも必要な項目を入力するだけでカンタンに青色申告に必要な書類を作成できます。 個人事業主の方々、「今年こそは」パソコンで確定申告をしてみませんか?

※画像は横にスクロールできます。

パソコンでできる!青色申告・確定申告_青色申告ソフト

■弥生

弥生 やよいの青色申告 25 通常版 令和6年分確定申告対応

初めての青色申告もかんたん、すぐにできる定番ソフト

■個人事業主の定額減税に対応
個人事業主の定額減税に対応した令和6年分所得税確定申告書が作成できます。
※ユーザー登録されたお客さま、および「あんしん保守サポート」にご加入のお客さまに、オンラインアップデートでご提供します。

■65万円の青色申告特別控除に対応 弥生でe-Taxをかんたんに
・弥生製品から直接申告できます
・シンプルな画面で迷いません
・かんたんな手順で完了します
令和2年(2020年)分の確定申告から青色申告特別控除が改正されました。
65万円の青色申告特別控除を受けるにはe-Taxによる申告(電子申告)または電子帳簿保存(仕訳帳・総勘定元帳)を行う必要があります。 弥生の確定申告ソフトを使えば、従来のe-Taxに比べて少ない手順で確定申告をすることができます。
※e-Taxをするためには、マイナンバーカードとマイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンが必要です。

■自動で入力、データも保存・共有。クラウド&AIで業務効率がアップ
・AIで自動仕訳
銀行明細、クレジットカード、ICカードなどの取引データを自動で取り込める
・クラウドでデータ保存・共有
クラウドに取引データを保存。

商品の詳細ページを見る

■ソリマチ

ソリマチ みんなの青色申告24 インボイス制度対応版

個人事業者専用青色申告をAI×自動化日常業務は手元でサクサク

■AIメニュー・仕訳の自動化 申告もクラウドで‘簡単’青色申告
簿記や会計は会社の屋台骨を支えるチカラになります。青色申告ソフトをお探しなら、使いこなすうちに自然と会計的な思考も身に付く、簿記ベースの青色申告ソフトはいかがですか。インストール型ソフトならではの軽い動作と、クラウドの利便性を掛け算して、圧倒的に使いやすくなったみんなの青色申告がオススメです。

■インボイス制度に対応

■改正電子帳簿保存法に対応

商品の詳細ページを見る

ビズソフト

ビズソフト ジョブカンDesktop 青色申告 23 [Windows用]

かんたん!時短!確定申告!e-Tax対応!初心者でもかんたんに作成ができる青色申告・確定申告ソフト。

■卸売業、小売業、飲食店業、製造業、建設業、金融業、運輸業、修理業、サービス業や自由職業などの一般の対応はもちろんのこと、農業所得や不動産所得にも対応しており、手軽な税務申告や会計ソフトとしてご好評をいただいております。

■青色申告特別控除に対応しており、65万円控除または55万円控除(65万円控除は必要要件あり)で節税になります。

商品の詳細ページを見る

すべての青色申告ソフトはこちら

パソコンでできる!青色申告・確定申告_ICカードリーダー

※画像は横にスクロールできます。

ICカードリーダー一覧はこちら