パソコン・小型家電のリサイクル、承ります

※離島からの回収はできません。
※ご利用は個人のお客様のみとなります。
※ご利用は個人のお客様のみとなります。
小型家電リサイクル法がスタートしています。
よくあるご質問
- 回収品に入っているデータは、自分で消す必要がありますか?
- 個人情報等を含むデータは、お客様ご自身で消去をお願いします。
パソコン本体は、「おまかせ安全消去サービス」をご利用いただけます。
回収後に、リネットがデータ消去作業を行い、消去証明書を発行するサービスです。
→おまかせ安全消去サービスはこちら - 故障・壊れている・部品が欠損している等の製品も回収できますか?
- 対象の回収品目でしたら、回収可能です。
- 申し込み内容の変更はできますか?
- 申し込み後は、箱数・おまかせ安全消去サービスの変更はお受けできません。
※回収する箱数・パソコン台数が増えた場合は、新たにお申し込みください。
回収日・時間の変更は、マイページからお願いします。 - 梱包する段ボールが規定のサイズ(3辺合計160cm・30キロ)を超えそうです。
- 規定のサイズを超えた場合、回収が出来ません。 箱を分けて申込をお願いします。
※規定のサイズを超えている際は、後日追加のご請求を行う場合があります。 - 返品・キャンセルはできますか?
- 利用券の性質上、購入後の返品・返金はできません。また、回収品はリサイクル工場で分解等の処理が行われるため、回収後に回収品を返却することもできません。

サービス提供企業:リネットジャパン株式会社
当社は、環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定事業者です。
小型家電リサイクル法 認定事業者 認定番号 第24号
古物商許可番号 542781302300 愛知県公安委員会許可
