ミニ四駆コジマチャレンジカップ 大会ルール

大会概要
- 参加資格
- 【ジュニアクラス】
自分でキャッチ&リリースができる中学3年生まで - 【オープンクラス】
高校生以上
定員各60名
※受付状況に関してはこちらをご確認ください
- スターティング
- ①②③レーンの走行コースは、抽選で決定します。事前にどこのレーンで走行するかをご確認ください。
- 自分のレースの順番がきたらスタート位置に立ち、足元のレーン番号をお確かめください。
- コジマスタッフの合図に合わせて、マシーンのスイッチを入れてください。
- シグナルに注目し、緑のランプが点灯したらマシーンから手を放し、スタートさせてください。※手押しスタート(手で押してマシーンに勢いをつけたり)、フライングがあった場合は再スタートとなります。
- 勝敗・ルール
- 1位でゴールしたレーサーが次のレースに進むことができます。
- 3周しましたらスタート位置にマシーンが戻ってきますので、キャッチしてください。
- マシーンがコースアウトした場合や逆走した場合はその場で失格となります。また、周回遅れやマシーンが停止しそうだとコジマスタッフが判断した場合もその場で失格となります。
- コースアウトしたマシーンは、コジマスタッフがスタート位置までお渡しに行きますので、その場で待機してください。
- 3台ともコースアウトした場合は、最後までコースに残ったマシーンが勝利となります。
- マシーンが接触した場合や着順がわからないなどの場合は再レースで勝敗を決める場合もあります。
- 判定に異議がある場合は、必ずレース直後に本人からコジマスタッフに申し出てください。
- 使用可能マシン
- ワイルド・コミカルを除くすべてのミニ四駆用シャーシ
- 使用可能モーター
- ノーマル・レブチューン・トルクチューン・アトミックチューン・ハイパーダッシュ2・パワーダッシュ・スプリントダッシュ・ハイパーミニ・ライトダッシュ・ハイパーダッシュ3・レブチューン2・トルクチューン2・アトミックチューン2※MAおよびMSシャーシはミニ四駆PRO専用モーターに限ります
- 使用可能電池
- 市販単三電池・充電電池
(改造電池は使用不可)※その他大会に参加できる車種・規則については、「タミヤミニ四駆公認競技会規則」に準じます。
- 大会からのお願い
- イベント模様やレース出場マシーンは静止画・動画などで撮影され、印刷物や当ホームページなどコジマが関係する各メディアで公開することがあります。ご了承の上ご参加ください。
- ジュニア大会参加者は、保護者の同意がない場合はご参加できませんので、ご了承ください。
- 個人情報の取り扱いについては、「コジマ個人情報保護方針」に示す通りです。本方針にご同意いただけない場合は参加資格が無効になります。
- 主催者は事故防止に最善の注意を払いますが、事故・盗難・怪我など損害が生じた場合は責任を負いかねます。
- ピットスペースには数に限りがございます。レースに参加されるお客様同士で譲り合ってご利用ください。
- 大会中の充電器・モバイルバッテリー等の持ち込みは可能ですが、充電する場所はお貸しできません。
- 周りのお客様のご迷惑となる行為やスタッフの指示に従っていただけない方は、退場していただく場合もございます。