



SIGMA
従来のマウントコンバーター MC-11では対応できなかったAF-Cモードなどの対応を実現しました。
3/26(水)以降にお届け
本商品は宅配便でのお届けになります。
詳しくは こちら からご確認ください。
この商品には、バリエーションがあります。(1件)
シグマ カメラレンズ (ソニーE用/フルサイズ対応) Art 35mm F1.4 DG HSM
104,500 円(税込)
10,450 ポイント (10%)
3/26(水)以降にお届け
シグマ カメラレンズ (ソニーE用/フルサイズ対応) Art 35mm F1.4 DG HSM
自宅から宅配便で回収します
●回収品目
・パソコン、携帯電話、ビデオ、オーディオ、キッチン家電、生活家電など400品目以上が対象です。箱に入れば、何点入れても同一料金です。
※箱のご用意はお客様にてお願いします。
※こちらの商品は配送時にお手元品の回収はいたしません。
※本商品到着後に別途リネットジャパンへ回収品のお申込みをお願いいたします。
詳しくはこちら
ご注文金額が15,000円以上でご利用いただけます。
月々の分割最低お支払金額は3,000円以上となります。
※コジマ店舗とは条件が異なります。
開放値F1.4大口径広角レンズの傑作
大口径ながら軸上色収差を極限まで補正、周辺まで高解像描写を実現。
レンズの描写に影響を与える収差のなかでも、高い描写性能の実現に欠かせない要素のひとつが色収差の補正です。色収差には、軸上色収差と倍率色収差があり、倍率色収差は画像処理で補正することができますが、軸上色収差は画像処理での補正が困難です。本レンズでは、蛍石と同等の性質を持つFLD(“F” Low Dispersion)ガラスと、SLD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラスを採用し、レンズのパワー配置の最適化を行うことで、倍率色収差と同時に、ピントが合った位置からその前後のフォーカス位置におよぶ軸上色収差をも十分に補正しました。また、非球面レンズを適切に配置することにより、非点収差と像面湾曲の補正を実現。画面周辺まで解像力の高い描写を実現しています。
特殊低分散ガラス
光の波長によってガラスの屈折率が異なるため、色ごとに結像点がずれる現象を色収差といいます。望遠系のレンズで強く現れやすく、画質を悪化させる原因となっています。これらの色収差を取り除くため、色による屈折率の差が少ない凸レンズと色による屈折率の差が大きい凹レンズを組み合わせて、軸上色収差を抑えていましたが、それでもわずかな残存色収差=二次スペクトルが残ってしまいました。シグマは、従来方式のレンズでは取り除くことができなかった残存色収差=二次スペクルを徹底的に除去するために、二次スペクトルの補正能力の高い特殊低分散ガラスを多くのレンズ製品に導入し、高性能化を図っています。現在、シグマ独自の特殊低分散ガラスは、ELD(Extraordinary Low Dispersion)ガラス、SLD(Special Low Dispersion) ガラス、FLD(“F” Low Dispersion)ガラスの3種類があります。特にFLDガラスは、分散性が極めて小さく、異常分散性が高い「蛍石」と同等の性能を持つ、透過率に優れた超低分散ガラスです。これらのガラスを効果的に使用、適切なパワー配置により、残存色収差を極限まで補正し、優れた描写性能を実現しています。
高解像、そして美しいボケ描写
ディストーションを補正 、開放付近の美しいボケ描写が可能に。
レンズ第一面に採用した非球面レンズの効果により、ディストーションを補正しながらも周辺光量を確保。円形絞りの採用により、開放付近で円形のボケを楽しむことができます。パワー配置の最適化により、サジタルコマフレアを良好に補正。画面周辺部の点光源のにじみも少なく、軸上色収差を極限まで補正。夜景・天体写真にも向いています。開放付近の美しいボケを得ることが可能です。
円形絞り
9枚羽根の円形絞りを採用。イルミネーションや水面に輝く光などの点光源を背景にした撮影において、開放付近の絞りを使用する場合でも円形の美しいボケを得ることができます。
新ラインはすべてが「プレミアム」に新開発、独自のMTF測定器「A1」で、最高性能をすべての製品に。
優れたレンズには、よい設計、よい製造、よい検査の3条件が必要です。考え抜かれたコンセプトと、高度で精巧な日本の製造技術から生まれたレンズの最後の決め手となるのは、レンズの性能評価です。従来までは、一般的なイメージセンサーを使ったMTF測定器を用いてレンズの性能を測定してきましたが、今回新たに、4,600万画素Foveonダイレクトイメージセンサーを用いたMTF測定器「A1*」を独自開発。シグマ唯一の生産拠点である会津工場では、今後新しいプロダクト・ラインはすべて、この「A1」で全数検査を受けてから出荷していきます。これまで検出できなかった高周波成分の検査までも可能になり、すべての製品において「最高性能」が実現されます。MTF測定値は、2,000万画素を軽く超える、35mmフルサイズ・デジタル一眼レフカメラに対応できる高い数値です。
*A1:Aizu 1
高精度・高品質、「Made in Japan」のものづくり
一部の加工を除いて、部品や金型までも日本国内で一貫生産しているシグマは、いまでは少なくなった、生粋の「日本製」を謳うことができるメーカーのひとつです。清廉な空気と水に恵まれた風土、粘り強く実直な人々の気質。そして最新のノウハウと、精巧で高度な技術の融合によって生み出される確かな品質。世界中の写真愛好家を満足させていた高度なものづくりを支えているのは、職人としての情熱と誇りに裏打ちされた、正真正銘のクラフツマンシップです。
素材、ユーザビリティ、機能すべてに洗練
撮影者にとっての本質機能を追求、高度に融合させた設計。
新しいレンズラインでは、付属フードの接続部にラバーを採用。レンズキャップ、AF/MF切り替えスイッチも一新するなど、撮り手の直観的な要求に応えうる、エキップメントとしての本質機能を徹底的に追求しました。内部機構には、超音波モーターHSM (Hyper Sonic Motor)搭載により、AFスピードの高速化と静粛性を実現。AFアルゴリズムを改良し、よりスムーズなAFに。ピントを合わせた後、フォーカスリングを回すだけで、ピントの微調整ができるフルタイムマニュアルも可能です。また、高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮マウントを採用。長期使用に耐えうるよう、表面処理を施して強度を高め、高品質なレンズづくりを実現しました。内部のパーツにも、金属部品と親和性の高い新複合材TSC (Thermally Stable Composite)など適切に配置し、精度の高い製品づくりを実現しています。
超音波モーターHSM(Hyper Sonic Motor)搭載
超音波モーターHSM(Hyper Sonic Motor)搭載により、AFスピードの高速化と静粛性を実現しています。
フローティングインナーフォーカス採用
光学系内部のいくつかのレンズ群を、それぞれ異なる繰出し量でフォーカシングするのがフローティングシステムです。これにより撮影距離の変化による収差変動や、繰出し量を少なくすることができ、撮影距離の変化が大きいマクロレンズ、レンズ構成が非対称な一眼レフ用広角レンズにおいて特に効果を発揮します。
高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント
高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。長期使用に耐えうるよう、表面処理を施して強度を高め、高品質なレンズづくりを実現しました。
フレア、ゴーストに配慮した設計
レンズ設計の初期段階からフレア、ゴーストに対する対策を徹底し、逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。スーパーマルチレイヤーコートの採用により、フレア、ゴーストの発生を軽減し、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現。付属の花形フードの装着により、レンズの描写に悪影響を与える有害光を効果的にカットし、内面反射の発生を防ぎます。
フレア、ゴーストに配慮した設計
レンズ設計の初期段階からフレア、ゴーストに対する対策を徹底し、逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。スーパーマルチレイヤーコートの採用により、フレア、ゴーストの発生を軽減し、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現。付属の花形フードの装着により、レンズの描写に悪影響を与える有害光を効果的にカットし、内面反射の発生を防ぎます。
新たに提供開始した「マウント交換サービス」に対応(有償)
カメラボディを変更しても変わらずレンズを愛用いただける新たな有償サービスにも対応
シグマは、多種多様な交換レンズをつくり続けてきたノウハウとリソースを活かして、新コンセプトラインのマウント部および内部システムの一部をご希望のマウントに仕様変更できる「マウント交換サービス」を開始致しました。これにより撮影者が、将来、新たなカメラボディをお求めになる場合にも、それに合わせてお気に入りのレンズを「お直し」することができ、現状のカメラシステムの制約を受けることなく長く愛用いただけるようになります。
※「マウント交換サービス」(有償)は、通常の修理・サポートとは異なりますので、販売店などでの受付はできません。
※ メーカー窓口での一括対応になりますことをご了承ください。
商品名 | シグマ カメラレンズ (ソニーE用/フルサイズ対応) Art 35mm F1.4 DG HSM |
---|---|
型番 | Art 35mm F1.4 DG HSM |
メーカー | シグマ |
メーカー希望小売価格 | 129,800円 |
メーカー発売日 | 2018年06月14日 |
メーカー保証年数 | 1年 |
最大径×全長 | 約φ77×120mm(※長さはレンズ先端からマウント面までの距離です。) |
---|---|
フィルター径 | 67mm |
本体重量 | 約755g |
画角 | 63.4°(35mm) |
レンズ構成 | 11群13枚 |
最小絞り | F16 |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
最短撮影距離 | 30cm |
最大撮影倍率 | 01:05.2 |
付属品 | ケース、花形フード(LH730-03) |
登録されたレビューはありません。
開放値F1.4大口径広角レンズの圧倒的な解像力。
「フラッグシップ」にふさわしい最高レベルの描写性能を。
常に最新の光学技術を採り入れ、高性能なレンズを発売してきたシグマの新プロダクト・ライン第一号が、このSIGMA 35mm F1.4 DG HSM|Artです。広角での撮影において、最高レベルの明るさと美しいボケ味を生み出す大口径F1.4の広角レンズ。浅い被写界深度を生かした撮影や、光量の少ない夕景、室内での手持ち撮影など、大口径F1.4ならではの画づくりが可能です。