ブックタイトルコジマビジネスクラブ情報誌NEWBIZ[ニュービズ]Vol.25
- ページ
- 10/48
このページは コジマビジネスクラブ情報誌NEWBIZ[ニュービズ]Vol.25 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは コジマビジネスクラブ情報誌NEWBIZ[ニュービズ]Vol.25 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
コジマビジネスクラブ情報誌NEWBIZ[ニュービズ]Vol.25
PRODUCT REPORT日本マイクロソフトが手掛けるタブレット型端末Surface(サーフェス)。PCとほぼ同等の機能を持つタブレットとしてその存在を知らしめた充実の機能と、開発秘話について伺いました。革新の「Surfaceシリーズ」でビジネススタイルが変わる。MicrosoftSurface 2 / Surface Pro 2取材・撮影協力日本マイクロソフト株式会社〒108-0075東京都港区港南2-16-3品川グランドセントラルタワー日本独自のカスタマイズでユーザーの心をつかむ業務執行役員コンシューマー&パートナーグループPCビジネス戦略本部本部長前田隆志さんコンシューマー&パートナーグループリテールビジネス統括本部リテール第二営業部チャネルエグゼクティブ花房洵也さん2013年3月に第一世代、同年10月に第二世代を国内発売し、「Windowsタブレット」を一躍世間に知らしめたSurface。その市場の評価について、日本マイクロソフト株式会社でPC製品部門を統括する前田隆志本部長は、「特に第二世代のSurface 2、Surface Pro 2は機能が飛躍的に向上し、早い、軽い、使いやすいデバイスとご好評をいただいております」と、確かな手応えを感じています。Surfaceシリーズは、同社のOSとアプリケーションを組み込み、自社で開発・提供するハードウェアです。WindowsやMicrosoft Office(以下Office)を使用するために最適化されたSurfaceは、これまでのタブレットの概念を覆す、革新的な設計がいくつもなされています。例えば、タブレットが独立して立てるよう、背面に内蔵されたキックスタンドの装備。タブレットとキーボードが、マグネットで一体化するハードウェア設計。あるいは、ビジネスで必要不可欠なフルサイズUSBポートの搭載。これらを1台で実現するSurfaceは、仕事用のノートPCに必要なスペックとタブレットPCのモバイル機能を持つ、2in1という新たなPCのジャンルを開拓しました。海外版にはなかったOfficeのバンドル日本独自の戦略が奏功Surfaceが好評であることの背景について、前田本部長は、これらの革新的な要素に加え、日本独自の販売戦略が奏功したことを明かしました。「高評価の最も大きな要因は、海外版には搭載されていなかったOfficeを、(コンシューマー向けの)国内版では100%添付したことでしょう。日本が、世界で最もOfficeの価値を理解している国だからこそのカスタマイズです」。また、第一世代のSurfaceProのストレージ容量について、海外版にはなかった256GBという大容量モデルも日本独自に発売しました。「海外製品をそのまま日本で売るのではなく、日本に根付くために必要なものをカスタマイズしながら提供できたことが、競合製品との差異化につながったと確信しています」。(前田本部長)8